フローリングの養生剥がれのリペアをしました。
お見せ出来ないのが残念ですが、ここは高層マンションで一番の見せ場といっても良い絶景の窓際のフローリングが可哀なことになっています。
養生(テープ)で剥がれているようですが、全体的に塗装されていたようでそれが剥がれてきていて余計に汚く見えいます。
綺麗に塗れていると思いますが、生活動線では経年を考えると耐久性の問題で余計悲しい状況になってしまいます。
このような施行を行う業者さんも増えましたし、リペアは予算重視になりがちですが場所と用途を考えず予算のみで考えると結局は費用が高く付いてしまうのではないかと思ってしまいます。
剥がれやすくなっている塗装を剥がしてしまうのと同時に塗装が密着しやすい状態を作ってあげるために電動工具の力を借りて念入りに施行範囲全体の研磨作業を行ってます。
剥がれの厳しい部分にはパテをしますがパテも劣化してカサカサの床に打っても耐久性に影響しますのでカサカサの床にパテがしっかり密着してくれる状況を作っていきます。
それから色を乗せて綺麗にしていくための準備として下地塗装×2からやっとベースとなる色の塗装をしていきます。
範囲が広くすっかり暗くなってきてしまいわかりにくいですが、下地の工程をしっかりしているので、この時点でもカサカサした感じはなくなってきてしっとりふっくらしたフローリングの質感が出てきているのはわかりますか??
木目がないと不自然なので地道な作業を繰り返します。
部分的に色味に変化を付けるなどバランスも整えていきます。
変化がわかりにくいですが、艶を合わせたクリヤー塗装でムラなくコートしていきます。
表面の色と木目だけ書いて艶だけ整えて終わりとぱっと見では区別はつきにくいかもですが、耐久性は大きく違ってきます。
長くリペアをしていると過去にリペアをした同室にリペアで入らせていただく機会も増えてくるのですが、しっかりと下地の塗装からトップコートまで行っている現場と表面のみ整えてている現場とでは雲泥の差が出ていることを実感しています。
場所や用途、予算によってはそこまで出来ない部分もありますし、こちらの提案だけでない事情もありますがそのような違いがあることは理解していもらえると幸いです。
紹介が長くなりましたが、リペアと耐久性の部分に関してはまだまだ追求中の部分もありますし、あまり説明しづらい部分が多いです。(人によるが言うと敬遠されがち、、)
ハウスリペア赤羽ではそのような質の高い施工を他と変わらない価格設定、もしくは安価にご提供できるように努めております。
気が付かれにくい部分にも手抜きせず、こだわりを持って取り組んでおります(^^b